Quantcast
Channel: 阿久津 貴史 オフィシャルブログ「妥協しない生き方」 Feel Straight Out!!!
Viewing all 312 articles
Browse latest View live

あっという間に

$
0
0
今日は練習OFF

今年も10日終わりました。今のところほぼ計画通りです。笑

土曜日に今週3回目のデッドリフトとベンチプレスの練習を行いました。

スクワットは右膝の様子見のためもう少し休むことにしました。こんな些細なことはいちいち気にしません(もちろん原因はしっかり探りますよ)。

デッドのメインはナローで225kg×4回×4セット、240kg×1セット、

東京都、パワーリフティングジム、


ベンチは膝休めのため全て足上げ止めで
155kg×1回×3セット
1ボード 130kg×5回×2セット
2ボード 140kg×5回×2セット
3ボード 150kg×5回×2セット

と行いました。

今日は足上げでしたが右肩は月曜日の155より違和感なくできました。少しずつ回復してきているようです。毎週5kgずつ戻していきたいと思います。


ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 

☆PPN特典メルマガ更新!「80対20」配信中!
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

パワーリフティングにご興味のある方のお問い合わせお待ちしてます!

お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

information随時更新中!

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!



馬島 誠選手 日本記録で優勝!

$
0
0
アイススレッジホッケーバンクーバーパラリンピック 銀メダリストの馬島選手がパワーリフティング競技開始わずか1年で全日本パラ・パワーリフティング選手権大会で日本新記録で初優勝されました!

第3試技で日本記録の138kgを成功し特別試技で140kgにも成功!

ここぞという時の集中力ずば抜けてます。






馬島選手は今後2020年の東京パラリンピックを目指していきます。

馬島さん、本当におめでとうございます!

ちなみに馬島さんにはPPNのユーザーボイスにも出て頂いてます。馬島さんありがとうございます! http://theppn.jp/voice.html#voice31



インソールスペシャリスト佐野宏次先生!

$
0
0

インソール、

マッサージでいつもお世話になっているTi Leafの庄司さんにインソールスペシャリストの佐野宏次先生をご紹介して頂き早速完全オーダーメイドのインソールのプロトタイプを作って頂きました。庄司さんからとにかく凄いから!と言われた通り本当に凄かったです。ちなみに佐野先生も治療家です。


今回はスモウデッドリフト用のインソールを作って頂きました。
スクワット用、ベンチ用、普段履き用と全てオーダーメイドして頂けることに。感謝感激です。


まずは足をあらゆる角度から測定。


私の場合は右足の長さが左足より6mmも長いようです。
6mmという数字は影響が出る範囲とのことです。

高校生の時に足首を壊した後遺症もあり左右の足のバランスが酷すぎるとのこと。よくこんな足で挙げれますねとのこと・・・


歩行や動作チェックを重ねて何回も微調整して頂きました。


実際に今回作って頂いたインソールも左右対称でないですね。


しかしこのインソールを入れてスモウデッドをしてみると驚くくらい左右の足が決まります。一本の棒になって床に突き刺さる感じです。

普通に歩く時のインソールではないので歩くと違和感があるのですがスモウデッドの姿勢を取るとばしっと決まる。感動しました。でもこれはまだまだ試作品の段階だそうです。

佐野先生はインソールの素材から開発しているそうで、ご自身でもマニアなんでしょうとのこと。笑


また来月動作チェックをしながらスクワットのインソールを作って頂く予定です。

庄司さん、佐野先生ありがとうございます!

佐野先生のインソールにご興味ある方はこちらをご覧ください!→http://www.ashi-ikiiki.com/

撤退も勇気

$
0
0

今月も残り3日で終わりです。

1年の12分の1が終了。



予定通りいっていることもあれば予定通りいってないこともあります。

今日は丸一日ビーカーワークして原材料達と対峙してました。



自慢話ではないですが私は今までに、キャリアの長い工場の開発担当者でも思いつかなかった製造工程に閃いて現状打破したことなど何度か経験しているので工場の開発担当者がギブアップしても自分で徹底的に最後までやります。



まぁようは今は壁にぶち当たっているということです。



ハイスペックに原材料を配合するっていうのは非常に難しいわけです。少なく配合すれば簡単なことなんですが自分が一番消費しますのでそんな詐欺みたいなことはしません。


自分が喉から手を出してまで欲しい、そんな商品を作らないと意味がないですからね。



練習のほうはロシアンルーティンで強化してきたナローデッドの最終日が今日だったのですが、左腰が2週ほど微妙なのでパスして終了しました。

先週の250x2回×2セットまでは問題なくクリアーできました。予定の262.5は問題なく挙る感じなので無理に挑戦しないことに。20代の頃なら間違いなくやってましたね。笑


私はナローデッドをほとんどしてこなかったので今も弱いですがロシアンルーティン前は240いけるか?というくらい弱かったと思います。なのでそれなりにこの期間は成功だったと思います。



今年は年間を通じてナローもバランスよく練習していこうと思います。


ベンチのほうは右肩がかなりよくなってきたため戻ってきています。


8割くらい治ったでしょうか。


フォームも大幅に変えてしまいましたが適応してきました。

今週の月曜日に足上げのナロー気味(81cmライン薬指幅)止めで170をサクッと挙げれるくらいまで戻ってきています。


3月のジャパンクラシックベンチがあるので2月の練習が勝負ですね!


スクワットは内側広筋がようやく回復してきたので今週から再開して今日は140まで。まだ膝を曲げるとぎしぎし音がするので引き続き注意しながらリハビリします。


さぁまだまだ今日もこれから頑張ります!




ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 

☆PPN特典メルマガ更新!「80対20」配信中!
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

パワーリフティングにご興味のある方のお問い合わせお待ちしてます!

お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

information随時更新中!

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!






一歩も出れず

$
0
0
今日も一日デスクワーク

練習に行けず

こんな日もあります。


α-GPC、PPN,101,α-ND

写真は土曜の足上げベンチの様子

重さは170

左にシャフトが傾いてます。


右寄りに寝てしまってもいます。

首も右側に曲がってますね。

直すところばかりで直しがいがあります。


明日は今日できなかった3種をしたいと思います。



ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 1月の人気商品ランキング更新!
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

パワーリフティングにご興味のある方のお問い合わせお待ちしてます!

お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

information随時更新中!

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!




インソールスペシャリスト佐野宏次先生!第2弾!

$
0
0

先月スモウデッドリフト用のインソールのプロトタイプを作って頂いた佐野先生に今週はスクワットのインソールを作成して頂きました。

インソール、佐野先生

今回は機械も持ち込んで頂き動作チェックをしながら微調整を3時間近く繰り返して作成してくださいました。


完成したスクワットのインソールは、はまるはまる!


脛骨や膝のブレも落ち着き左右均等に臀部が落ちるようになってきました。

ここまで違うとは驚きです。



佐野先生曰く垂直方向にエネルギーが向かうようにインソールを調整しているのでスクワット、デッドは10kgは軽く変わるでしょうとのこと。


トータルで20kg!それは凄い。でも確かにそのくらいの手応えが既にありです。


さらに驚いたのはベンチプレス。


元のソールでベンチの筋力チェックをすると左ががた抜けだったのですが、作って頂いたスクワットのソールで筋力チェックすると左も力が入る入る。

なんなのでしょうかこれは・・・


私の場合はスクワットシューズでベンチもやるのでとりあえずスクワットシューズのままやってみて合わなければベンチ用を作りましょうということで試してみたのですがあまりのはまり具合に驚きました。


やはり高校時代に足首を壊した影響が下から全身に影響してきているようです。インソールで調整することでケガも大幅に減りそうです。


今後は高重量を持った際にどう変化するかもチェックしてさらに詰めていってくださるとのことです。

今シーズンが本当に楽しみです。

佐野先生ありがとうございます!


ケガや故障の多い方はインソール是非ご検討ください。
佐野先生へのコンタクトはこちらから→http://www.ashi-ikiiki.com/

Reebok CROSSFIT LIFTER 2.0 !!!

$
0
0


Reebok様より最新のCROSSFIT LIFTER 2.0をご提供して頂けることになりました。ありがとうございます!

恐らく私はほとんどのウエイトリフティングシューズを履いてきました。

小早川さんのCROSSFIT LIFTER 2.0をお借りして試し履きさせて頂いた瞬間にソールの傾斜角度、足裏で床を捉える感覚の良さ、グリップ力に惹かれました。

個人的にはハムストリングスの導入も高めたいタイプなので傾斜角度がきつすぎるのは好きではない。

またソールは硬度の高いものがいいですが、前面部分まで厚く硬すぎる素材だと足裏で地面を捉えてる感覚が減る。



こういった部分も完全にクリアされてる素晴らしいシューズだと思います。


さらにYour Reebokだからデザインは完全オーダーメイド!
全てのパーツの色を選ぶことができてバックには好きな文字を入稿できます。

今回はTXPカラーの赤、黒、をメインに取り入れてみました。

もちろんバックの文字はTXP!

出来上がりは2~4週間くらいでしょうか。

最近完成したインソールとCROSSFIT LIFTER 2.0の融合が今からで楽しみです。

リフティング系のシューズは3万円前後も多い中CROSSFIT LIFTER 2.0は2万円前後なのも魅力の1つかと思います。



ウエイトトレーニングに真剣に取り組んでいる方は一足は専門シューズを持っておいて損はないと思います。


ジムではリフティングシューズを履いてる人をあまり見かけないですが足のトレーニングにおいて出力はまるで変わります。費用対効果は抜群です。

特にトレーナーさんには必需品かと思います。
ソールが柔らかいシューズでは床反力は語れませんので。

http://reebok.jp/yourreebok/


練習のほうは今週でノーギアベンチプレス180kg、スクワット、デッドリフトは170kg台でリハビリセットという感じです。

スクワット、デッドリフトは来週からまともな練習内容に入りたいと思います。内側広筋もまぁまぁよくなってきたのと治すために何をすればよいかも明確になってきたので3月中にはがっつりとした重さに戻せると思います。

先日2015年の全日本パワーリフティング選手権大会の日程が発表されました。

開催地は神戸
日程は5月27~29日の3日間開催

今年はジュニアやマスターズも同時開催とのことなので大盛り上がりでしょう!

後15週で全日本!

楽しみです!


ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
12日金曜日夜にトレーニング頻度に関するメルマガ配信します!
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

パワーリフティングにご興味のある方のお問い合わせお待ちしてます!

お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

information随時更新中!

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!



調子が良くなったら

$
0
0

試合に出る。

こんなこと言っている選手はずっと勝てない。



今度の試合に出るかもう少ししたら決めます。

こういう選手はもっと先に出場を決めて練習に励んでいる選手には絶対に勝てない。



今日のトレーニング指導中にした会話。




心構え。




相手に勝ったり記録を出す以前に自分に勝ってない。

もしそれで勝利を手にしても競技生活終了後の人生に何か活かされるのでしょうか?

練習も死ぬ程がんばった、勝つ気持ちも持ち続けた、けど負けた。

こっちのほうがよっぽどいいんじゃないかな。





何のために競技の世界に身を置くか?

若手を教える指導者も目先の勝利、タイトル、記録、そんなことよりもっと大事なこと教えようよ。


理想と現実

$
0
0
先週は

月曜 スクワット、デッドリフト
火曜 ベンチプレス
水曜 肩と腕
木曜 OFF
金曜 スクワット、デッドリフト
土曜 ベンチプレス
日曜 OFF(久しぶりにTi leafの庄司さんのところでメンテナンス)

というスケジュール。

3月のジャパンクラシックベンチまで残り1ヶ月切ったのでベンチプレスメインの練習をしています。

月、水、金も軽く触っています。


今週は火曜のベンチプレスで180を3本、土曜のベンチプレスで180を5本持ちました。
足上げの中指グリップだと押し切れませんでした。まだ完全には戻ってきてませんね。

パワーリフティングジム,東京都、TXP、阿久津貴史

左が足上げ、右が足付け。

足上げだと左への傾きが顕著です。

足付けても結構落ちてます。

わかっているけどできない。笑



今週もここの修正を課題に練習に取り組みます!





ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

東京都練馬区にあるパワーリフティングジム「TXP」

心身共に強くなりたい方、トレーニング未経験の方も一緒に練習しませんか?



お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!


謝罪

$
0
0

帰国した日本代表


空港には大勢のファンとカメラマン


試合はうまくいかなかった


惨敗


一言も何も言わずにふてくされたような顔で立ち去る選手達


それでも感動をありがとう!と言ってるくれる純粋なファン


初めて生で見る日本代表に喜ぶ子供


こういったシーンを年に何度かテレビで見るよね。


なんで応援ありがとうございました!勝てずにすいませんでした!って素直に頭を下げられないのかな~


勝手に応援してるとでも思ってるんだろうか。


自分のためだけにやってるんだろうか?


日の丸つけないでくれよ。


いろいろある

$
0
0
今週は月曜日の練習が仕事で潰れて火曜日に3種目


水曜日に肩と三頭


木曜に3種目


という流れ。


スクワットとデッドリフトは本格始動


と言ってもスクワットで180、デッドで200でメインまでのスタート。


スモウデッドリフト、阿久津貴史

骨盤の歪みも少し取れてきたかなと思ったのですが、インソールの佐野先生からまだまだとのご指摘が。


重さで潰れてくるので素材を今度変えてくださるそうです。


カール・ポパー 果てしなき探求 ですね。


ベンチのほうは先週の土曜日に少しやりすぎたせいか右胸の腱や鎖骨下筋辺りがびりびりしたので火曜日のベンチは軽く流すだけに。昨日120までチェックした感じかなり回復していました。


試合前に予定通りいくことなんてほぼないのがいつも通り。笑



エレイコスクワットラック

昨日からTXPにエレイコのスクワット単体ラックを導入しました。

簡易ラックですが流石エレイコ製で頑丈な作りです。

ラック幅を簡単に変えれてディップスもできる仕様なのが嬉しいです。

TXPではフロントプレス用になりそうですが。笑






ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

東京都練馬区にあるパワーリフティングジム「TXP」

心身共に強くなりたい方、トレーニング未経験の方も一緒に練習しませんか?



お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!


アイアンマン 2016年3月号!

$
0
0

IRONMAN(アイアンマン) (2016年03月号)/フィットネススポーツ
¥1,000
Amazon.co.jp

今月出たアイアンマンは表紙がなんと五郎丸歩選手。


アイアンマンも流行追ってますね~。


荒川編集長流石です!


それにしてもラガーマンの身体能力はずば抜けてますね。


先日TXPにも元ラガーマンの選手が練習に来られましたが強い強い。


将来が楽しみです。


デッドリフトバトルクラブ大会!

$
0
0

原宿のキャットストリートにオープンしたリーボックフィットネスバトルクラブで3月6日に「デッドリフトバトルクラブ大会」が開催されます!



ルールは公式に準じて行われるそうです。

受付開始:12時30分
検量:順次
競技開始:2時間後

使用器具:イヴァンコバーベル,プレート
ウェアの規定:なし

運営協賛:ゴールドジム様


そしてなんと!


男子総合3位以内、女子1位に入るとクロスフィットリフター2,0(リフティングシューズ)+ウェアセットがプレゼントされます!


お申し込みはコチラから!

http://reebok-bmh.resv.jp/reserve/res_plan_detail.php?kind=staff&keyid=52&disp_mp_id=52&pc=1&x=1455666638

私も昼頃見に行きます!

自己ベスト

$
0
0

昨年の夏頃からたまにトレーニング指導させて頂いている人気パーソナルトレーナーのBさんが水曜日にベンチプレス172.5kgを達成!


昨年の夏頃のベストは150kg


ベンチの試合にも何度か出られていまいたが改善ポイントが多くあれよあれよという間にここまできました。


先日も伸び悩んでいるということで久しぶりに2セッション指導させて頂きましたが2回連続でベスト更新。


ちなみに体重は70kg台ですよ、もちろんノーギア。


自分はベンチプレスのセンスないですが指導するほうが得意のようです。笑



ちなみにビデオで撮って自分のフォームチェックしても生で見るのとはやはり違い限界があるのです。



ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

東京都練馬区にあるパワーリフティングジム「TXP」

心身共に強くなりたい方、トレーニング未経験の方も一緒に練習しませんか?



お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!


インソールスペシャリスト佐野宏次先生!第3弾!

$
0
0

昨日は待ちに待ったスモウデッドシューズのインソールのバージョンアップの日


先日Ti leafの庄司さんのところに行って佐野先生の逸話を聞いて感動しました。


佐野先生はなんと中学生の頃には既に独学で鍼を勉強し自分に打っていたそうです。


さらに家にはいろんな動物や虫を飼っていて動きを研究しているとか・・・


ここまで突き抜けた人はなかなかいない!


プロジェクト1000には欠かせない人になってしまいました。


今日は重さがかかると潰れてくる素材を変更し、さらに佐野先生が研究中の足の裏を細かいエリアに区切っての筋力チェック

このチェックでインソールでカバーするところがわかるのがすごい。


そして完成したのが下記の左のインソール!

インソール、佐野先生

右は普段履き用

インソール、佐野先生、インソール

今日は150kgから200kgまで少しずつ刻みながら動きをみつつ作り込んでいったので最後の200kgはドンピシャではまりました。1、2セット前より全然軽く挙りました。

重心が決まるとここまで違うかというのを思い知らされました。



そんな佐野先生の情報知識を少しでも共有したいので4月2日にTXPで開催する東京都パワーリフティング選手権大会にブース出展して頂くことになりました。皆さん是非足の問題を相談してみてくださいね!


ちなみにパワーリフティングの大会は無料で見れます!
ご興味ある方是非お越しください!



ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

東京都練馬区にあるパワーリフティングジム「TXP」

心身共に強くなりたい方、トレーニング未経験の方も一緒に練習しませんか?



お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!



第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会

$
0
0

第20回ジャパンクラシックパワーリフティング

2月27,8日に千葉の市原で開催され第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会においてお陰様でTXPは昨年に続き男子の団体優勝、女子は団体準優勝をすることができました。


日頃の皆の努力といつも支えてくれている多くの方々のお陰です。


当日も多くのメンバーがセコンドに駆け付けてくれました。


ありがとうございます!


また大会運営関係者の皆様ありがとうございます。


来年は女子も団体優勝して皆で祝杯を上げたいと思います!



ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

東京都練馬区にあるパワーリフティングジム「TXP」

心身共に強くなりたい方、トレーニング未経験の方も一緒に練習しませんか?



お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!


リーボック デッドリフトバトルクラブ!

$
0
0
日曜に原宿で開催されたリーボック デッドリフトバトルクラブを仕事前に少し見に行ってきました。

リーボック、デッドリフトバトルクラブ
外観からしてかっこいい建物!

人間を極めろ!リーボック
中もおしゃれな空間だなぁと思っていたら小早川さんから安藤忠雄さんの建築と教えて頂きました。


ゴールドジム協賛なのでサポートも完璧です。


審判は小早川さんなので微妙な試技は許されないということですね。


試合は残念ながら見れませんでしたが66kgの木内くんが275kg引いて優勝したそうです。
流石若手のホープ!

次回は3月26日土曜日にベンチプレスバトルクラブがあるそうです!

お申し込みはこちらから↓
http://reebok-bmh.resv.jp/reserve/res_plan_detail.php?kind=staff&keyid=52&disp_mp_id=52&pc=1&x=1455666638


夜はTi leafで庄司さんに調整してもらいました。


いつもありがとうございます!



ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

東京都練馬区にあるパワーリフティングジム「TXP」

心身共に強くなりたい方、トレーニング未経験の方も一緒に練習しませんか?



お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!


先週の練習!

$
0
0

試合が近くなってきて右肩の調子がどんどん良くなりすっかり完治しました。

やはり人間追い込まれるとどうすれば治るのか?ということに集中するので時間的に余裕のある時より治りがいいもんです。

スクワット、デッドリフトはノーベルトでリハビリ中です。

ベンチは190までやってます。

阿久津貴史、TXP、パワーリフティグ、PPN

練習と関係ない話なんですが、よく練習場に映っているダンボール(今回の写真にも映ってますね)は何ですか?と質問を受けるのですがこちらのダンボールは弊ジムとは関係ない物でしてPPNの商品とかでは一切ありませんのでご安心ください。(笑)



ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

東京都練馬区にあるパワーリフティングジム「TXP」

心身共に強くなりたい方、トレーニング未経験の方も一緒に練習しませんか?



お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!



Reebok CROSSFIT LIFTER 2.0 !!!

$
0
0


ReebokCROSSFIT LIFTER 2.0 !!!


ついに届きました!


Reebok様ありがとうございます!!



そして早速履いてみました!

小早川さんのReebokCROSSFIT LIFTER 2.0を履かせて頂いた時に感じた踵からつま先にかけての傾斜角度はやはりアディダスよりも緩やかで内側広筋の停止部を痛めている今の自分にはベストな角度です。


臀筋やハムの動員を高められるので内側広筋は全く痛くなく練習できました。



アウトソールもガチガチでないので歩きやすく床を捉える感じも分かりやすいです。


アウトソールのグリップも非常に強力なのでベンチで足が滑る方の問題解決にもなると思いますよ。


そして軽いのは遠征時に本当にありがたいですね!



素晴らしいシューズを本当にありがとうございました!

ご興味のある方は下記のリンクからご購入ください。オーダーから2週間くらいはかかりますのでお早めに!

http://reebok.jp/yourreebok/

試合

$
0
0
明日から高知で開催されるジャパンクラシックベンチプレス選手権大会に参加するため今日から高知入りしました。


場所は変わってもやることは同じ。


仲間と飯食べてホテル帰っていつも通り仕事してストレッチしてPPNのカゼイン飲んで寝るだけ。




だけどやっぱり違う。


この独特の感覚。


試合に出なくなったらこの感覚を味合えないのかと思うと恐ろしい気さえする。


現役でいられることに感謝。






ブログの読者登録は下記からお願い致します!↓

阿久津貴史


ピークパフォーマンスニュートリション


本物への拘り Peak Performance Nutrition
http://theppn.jp 
東京,23区,パワーリフティングジム,TXP,

東京都練馬区にあるパワーリフティングジム「TXP」

心身共に強くなりたい方、トレーニング未経験の方も一緒に練習しませんか?



お問い合わせは info@t-x-p.comまでお願い致します。

TXP公式Facebookページも毎日更新中!!!





Viewing all 312 articles
Browse latest View live